蔵書数、資料購入予算、専有面積… 本を探すならどの図書館?

スポンサーリンク

住んでいる街にきっとある図書館。公共の施設と侮るなかれ。実は調べるほどに奥深いのです。たとえば広さ。

【専有面積の広い図書館トップ3】(国会図書館(未回答)を除く)
・1位 大阪市立中央図書館 3万4533平方メートル
・2位 大阪府立中央図書館 3万0771平方メートル
・3位 岐阜県図書館 2万5206平方メートル

なぜかトップ1、2にランクインするのが大阪の公立図書館。特に1位の大阪市立中央図書館は、国内最大の図書館が並ぶトップ3には食い込まないものの、蔵書数も約420万冊と市立図書館の中で抜きん出ています。

【蔵書が多い図書館トップ3】
・1位 国立国会図書館 4418万7000冊
・2位 東京大学総合図書館 974万6000冊
・3位 京都大学図書館機構 712万4000冊

予算額で3位に入るのは慶應義塾大学。ただ、ランク外ながら私立大学の図書館の中で蔵書数が多いのは、早稲田大学という結果になっています。

【資料購入予算額が高い図書館トップ3】
・1位 国立国会図書館 220億9612万円
・2位 東京大学総合図書館 19億1003万円
・3位 慶應義塾大学メディアセンター 16億5169万円

納得の結果となった雑誌の種類が多いランキング。ここには惜しくも入りませんが、100~200種を揃えていれば十分と言える中、929種とズバ抜けているのが流山市立中央図書館でした。

【受入雑誌の種類が多い図書館トップ3】
・1位 国立国会図書館 30万0935種
・2位 東京都立中央図書館 8405種
・3位 大阪大学附属図書館 6757種

このほか、マンガとサブカルチャーの「米沢嘉博記念図書館」、東洋学の研究に特化した「東洋文庫」、日本初の雑誌図書館・「大宅壮一文庫」など、全国には一日中いても飽きずに楽しめ、まだ見ぬ本と出会える図書館があります。「読書の秋」には、図書館にでかけてみるのはいかがでしょうか。

出典:『日本の図書館 統計と名簿 2019』(日本図書館協会)

◆ケトルVOL.55(2020年8月17日発売)

【関連リンク】
ケトル VOL.55-太田出版

【関連記事】
ノーベル賞受賞者 学生時代の神童エピソードに見る1つの共通項
「北の国から」の五郎も純もびっくり 独学で風力発電機を作った14歳
車を使った密会の待ち合わせ 最適な場所はどこか
オカルト満載の「ムー」 なぜ教育関係に強い学習研究社から創刊された?

※この記事は、「太田出版ケトルニュース」に当時掲載した内容を当サイトに移設したものです。

関連商品
ケトル VOL.55
太田出版