社会応援ネットワーク

社会応援ネットワーク

全国の小中学生向けの『子ども応援便り』編集室が、2011年東日本大震災時、「メッセージ号外」を発行したのを機に設立。同時に文部科学省等から委託を受け、被災地に「子どもの心のケア」の出張授業や教職員向けの動画配布を行う。以降、全国の4、5、6年生全員に『防災手帳』を無料配布するなど、学校現場からの「今、これが必要」の声に徹底して応えるプロジェクトを展開。心のケア、防災、共生社会、SDGsの出張授業や教材作り、情報発信を続ける。コロナ禍では、「こころの健康サポート部」を立ち上げた。書籍に『図解でわかる 14歳からのLGBTQ+』(太田出版)など。

関連記事一覧

将来は観光の仕事をしたい人向け、観光にかかわる仕事を表方から裏方まで大紹介!

読む

夏休みの課題に最適!地元の観光プランを作ってみよう

読む

全国5700カ所以上から厳選!海外に紹介したい日本の博物館6選

読む

お祭りや花火大会などで増加する観光客…その効果と影響とは?

読む

“信仰”が起源?寄り道を楽しむことから始まった日本の観光

読む

「観光」って何?観光の歴史や言葉の意味を知って、知見を深めよう!

読む

Q.「『利用料金未納』のメールが来たんだけど、返信したほうがいいのかな?」被害に遭わないために知っておくべきこと

読む

「Q.税金って、何に使われているの?」増税政策が推し進められる今、知っておきたい“税”のこと

読む

「Q.奨学金って返済が大変って聞くけど、本当なの?」奨学金について知って将来のリスクを減らそう!

読む

「Q.円高や円安ってどういうこと?」日本円の価値について知ろう

読む
スポンサーリンク