TVとYouTubeを横断するEXIT なぜ2つの世界を行き来する?

カルチャー
スポンサーリンク

いわゆる“お笑い第7世代”の中でも異質な存在なのが、りんたろー。と兼近からなるお笑いコンビのEXIT。同世代には、TVを活動の中心にしている芸人もいる中で、彼らはYouTubeという自由な遊び場での自己表現を重要視している。彼らにとってYouTubeとは何なのか? 2020年6月26日発売の『クイック・ジャパン』vol.150で、EXITの2人はこう語っている。

兼近 「やっぱり、TVを観てる世代とYouTubeを観てる世代って全然違うんで。『YouTubeで知りました』って言って劇場に来てくれる若い人も今はいっぱいいますし。だから、TVを観ない層に向けてやってる感じです」

りんたろー。 「TV観てなくて、俺らのことも観たことないって人もいっぱいいますから」

ある一定以上の年代にとってTVは娯楽の王様だが、そういった常識は過去のものになりつつあるということ。彼らにとってはYouTubeこそ自然体な姿を見せられる場所だという。

兼近 「YouTubeだと、もうキャラとかないっすから。100パーセント『兼近』でやってます。ありのままでしゃべってるから楽しいですよね」

りんたろー。 「『このコメントはチャラくないかな……』とか考えなくていいからね。『チャラい部分もチャラくない部分も、どっちも俺らなんだよ』みたいな。YouTubeは、やっぱり本音でしゃべってるよね」

TVとYouTubeを自由に行き来するEXITは、これからのエンターテイナーの1つのモデルになりそう。チャラ男のイメージとは裏腹に、「TVしか観ない人も知ってるし、YouTube しか観ない人も知ってる。いろんな分野で“共通の存在”になりたい」(兼近)というしっかりとしたプランを描く彼らは、まだまだ大きく羽ばたきそうだ。

◆『クイック・ジャパン』vol.150(2020年6月26日発売/太田出版)

【関連リンク】
クイック・ジャパン150

【関連記事】
水溜りボンド YouTuberになる覚悟と“挑戦者”へのアドバイス
フワちゃんの次の目標は世界進出「ベクトルを日本以外にも向けられたら」
デジタルネイティブ女子が語る「若者が日本のTVについていけない訳」
ラジオ日本『真夜中のハーリー&レイス』 深夜の異種格闘技戦の魅力

※この記事は、「太田出版ケトルニュース」に当時掲載した内容を当サイトに移設したものです。

関連商品