国際的な“マナー”を身につけよう 人気の『図解でわかる』シリーズ第30弾刊行

学び
スポンサーリンク

太田出版の人気『図解でわかる』シリーズ第30弾『図解で学ぶ 14歳から身につける国際マナー』(社会応援ネットワーク・著、岩下宣子・監修)が、本日6月7日(金)に発売となりました。

今回は、プロトコール・マナー(国際儀礼)日本の礼法を学び、身につけることを目的とした1冊。14歳から大人までを読者対象に、カラー図版満載でやさしく解説します。

本書は、被災地に「子どもの心のケア」に関した出張授業や教職員向けの動画配布を行う団体・社会応援ネットワークが執筆。監修は、現代礼法研究所主宰・特定非営利活動法人マナー教育サポート協会理事相談役の岩下宣子が担当しています。

「国際プロトコール」「公共マナー」「日本の礼法」
真の国際人になるために

・マナーとルールの違いって何?
・海外で写真を撮る時ピースしたらダメってホント?
・友だちからの誘いを感じよく断るには?
・メールやSNSのマナーを知っておきたい!
・世界のマナーやルールをもっと知りたい!

レストランで、パーティーで、電車で…こんな時、どんなマナーが必要?
そもそもマナーは何のため? これからの国際社会に向けて必要なマナーや、伝統的な日本の礼法をわかりやすく解説した一冊!

『図解でわかる 14歳から身につける国際マナー』帯・太田出版ウェブサイトより

海外留学を検討中の方はもちろん、海外からきた友人を出迎える際や、インバウンド対応にもぜひ読んでおきたい1冊。なお、当OHTABOOKSTANDでは本書のお試し読みを連続公開中です!

社会応援ネットワーク・著、岩下宣子・監修『図解で学ぶ 14歳から身につける国際マナー』は、2024年6月7日(金)より全国書店や通販サイト、電子書籍ストアで順次発売。B5判、96ページ。