大塚英志

大塚英志
おおつか・えいじ。国際日本文化研究センター教授。まんが原作者。
著書に『手塚治虫と戦時下メディア理論 文化工作・記録映画・機械芸術』(星海社、2018年)、『大政翼賛会のメディアミックス『翼賛一家』と参加するファシズム』(平凡社、2018年)、『大東亜共栄圏のクールジャパン「協働」する文化工作』(集英社新書、2022年)、『「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた』(筑摩選書、2021年)、『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』(太田出版、2022年)、『木島日記 うつろ舟』『北神伝綺』『北神伝綺 妹の力』(いずれも星海社、2022年)など。
現在の研究テーマは戦時下のメディア理論と文化工作。
著書に『手塚治虫と戦時下メディア理論 文化工作・記録映画・機械芸術』(星海社、2018年)、『大政翼賛会のメディアミックス『翼賛一家』と参加するファシズム』(平凡社、2018年)、『大東亜共栄圏のクールジャパン「協働」する文化工作』(集英社新書、2022年)、『「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた』(筑摩選書、2021年)、『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』(太田出版、2022年)、『木島日記 うつろ舟』『北神伝綺』『北神伝綺 妹の力』(いずれも星海社、2022年)など。
現在の研究テーマは戦時下のメディア理論と文化工作。
関連記事一覧
ゾンビを日本に持ち込んだのは小泉八雲だった!? “動く死体”と政治社会
セツもそのひとり? 小泉八雲と「語り部」の女たち
得意分野はグロ描写!? 小泉八雲、記者時代の記事からその横顔に迫る
とある偽書と小泉八雲 『八雲と屍体 ゾンビから固有信仰へ』序章より
接続する柳田國男~戦時下固有信仰論をめぐって
接続する柳田國男~災厄後の民俗学と「実験の史学」という問題
接続する柳田國男
『シン・エヴァ』の「第3村問題」と神話的物語構造の実装について
