タレントが次々と参戦し、群雄割拠の状態となるYouTube界で、独自の企画力と編集スタイルで一躍ニューヒーローとなった「だいにぐるーぷ」。メンバー全員が中学時代の同級生という彼らだが、企画のアイディアはどうやって生まれているのか? 2020年8月26日発売の『クイック・ジャパン』vol.151で、メンバーはこう語っている。
岩田涼太 「シリーズごとに、参考にしている作品や引用している作品が明確にあるんです」
飯野太一 「メンバー全員、結構いろんなコンテンツを観てるしね」
岩田 「OPとEDを入れた海外ドラマ風のフォーマットが定着したのは、最初の『1週間逃亡生活』からです。僕と飯野がずっとファンだった『24-TWENTY FOUR-』の演出をがっつり意識しはじめたのもこのあたりから」
2018年の「1週間逃亡生活」以降、「無人島からの脱出」、「1週間逃亡生活inアメリカ」など、企画のスケールはどんどん巨大化。「樹海の奥地にある、少し不思議な村で1週間生活してみた。」シリーズのヒントは、とあるテレビの深夜番組だという。
岩田 「昔、フジテレビの深夜にやってた『放送禁止』っていうフェイクドキュメンタリーの作品があるんですけど、その作風とかカメラワーク、編集はかなり意識しています」
土井谷誠一 「中学生のころ、みんなで誰かの家に集まって観るくらいハマってたよね。『しじんの村』っていうエピソードが特に好きで、それは今回の動画制作にあたってまた観直しました」
色々な作品から影響を受けてそれを咀嚼し、新たなエンターテイメントを生み出している彼ら。投稿頻度は低いものの、驚異的なクオリティの動画を投稿し続ける彼らは、今後どんなジャンルに挑戦してみたいのか。
飯野 「『樹海村』企画をもっと大きくしたような、『トゥルーマン・ショー』みたいな規模のドッキリもやってみたいよね」
須藤祥 「いいなー、やりたい。あと、ちょっと危険な国とかに行ってみて、1週間生活する模様をドキュメンタリーとして撮ったりもしてみたいよね」
岩田 「僕は結構、『Dude Perfect』というアメリカの人気YouTuber を意識してて。投稿頻度は低いけど動画のクオリティはすごく高くて、すべての動画がタイアップなんですよね。僕たちも日本でそういうポジションを築いていけたらいいなと思っています」
ほんの2年前には4ケタだった登録者数は、今や75万人以上(10月1日時点)に到達。登録者数が増えれば、出来ることもまた増えてくるだけに、今後ますますスケールの大きな企画が見られるのかもしれない。
◆『クイック・ジャパン』vol.151(2020年8月26日発売/太田出版)
【関連リンク】
・クイック・ジャパン151
【関連記事】
・水溜りボンド YouTuberになる覚悟と“挑戦者”へのアドバイス
・フワちゃんの次の目標は世界進出「ベクトルを日本以外にも向けられたら」
・YouTuberエミリン 生活そのものがエンタメになる秘密
・YouTuber・Kemio オンラインビデオ通話はコロナ収束後も残る?