「親切」で世界は救えるのか? 堀越英美の人気連載『ぼんやり者のケア・カルチャー入門』書籍化! 記念イベントも

お知らせ
スポンサーリンク

なぜ鬼の頸(くび)が斬れない剣士・胡蝶しのぶは子どもたちの人気者になったのか?

「ケア」=抑圧的で退屈でつまらない 虚無と冷笑の時代を終わらせ、
「ケア」できる人=かっこいい! の時代へ。

『親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門』帯より

『エモい古語辞典』『不道徳お母さん講座』『女の子は本当にピンクが好きなのか』の著者による最新作のテーマは「ケア」

OHTABOOKSTANDで掲載していた堀越英美による人気連載『ぼんやり者のケア・カルチャー入門』がこのたび書籍化決定、『親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門』として12月14日(木)より発売。刊行記念イベントも本日より予約受付を開始しています!

本書では、『鬼滅の刃』から『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』『すずめの戸締まり』『ミッドサマー』『コンビニ人間』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ほか、アニメや映画などのポップカルチャーを「ケア」の視点から解説。ストーリー展開や、キャラクターの人気の理由を紐解くとともに、そのカルチャーから「ケアの技術」を学ぶことができる、新感覚の評論集だ。

一部目次を以下にご紹介。

●愛される「学級委員的」キャラクター、竈門炭治郎と胡蝶しのぶ(アニメ『鬼滅の刃』)
●「経済人」予備軍として扱われる大学生、責任主体とみなされない主婦(『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』)
●ヒロインは家父長制にとらわれた退屈なお母さん(映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』)
●家父長制の国のハロウィン 暴動からボン・ジョヴィへ(統一教会との関連が取りざたされる「家庭教育支援条例」と岸政彦『断片的なものの社会学』)
●コントロールできない人生とナラティブ・セラピー(アニメ『平家物語』)
●親切≠道徳 絆ではなく親切で繫がるには(映画『すずめの戸締り』)
ほか

また、本書の刊行を記念して、著者・堀越英美と、書籍の担当編集者でOHTABOOKSTAND編集長でもある藤澤千春トークイベントが開催決定! ジュンク堂書店池袋本店4階・MJブックカフェで1月27日(土)に開催。本日12月12日よりチケットが発売開始となりました。

1/27 『親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門』刊行記念トークイベント「ぼんやり者たちのケア入門〈実践編〉』堀越英美×藤
全国の丸善、ジュンク堂書店で企画されたオンラインイベントの視聴チケットを販売。 書籍付きチケットや、サイン本付きチケットも販売しています。 著者さんにご登壇いただき、トークや、...

身近な人に「親切」にするって意外と難しいですよね。「親切」や「ケア」のコツを映画や漫画、アニメから学んでみませんか?

『親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門』は、2023年12月14日(木)より発売。四六判変型、252ページ、2,090円(本体1,900円+税)。

関連商品