雨音の違和感/『自由慄』より

カルチャー
スポンサーリンク

『かわいそ笑』『6』に続く、新進ホラー作家・の単著第3作目となる『自由慄』が1月26日に太田出版より刊行されました。294の短文と、5つの掌編から構成される本書は、本書に込められたメッセージを読み解くことで、恐怖だけではなく、思春期に多くの人が味わったであろう苦痛を味わうことができます。OHTABOOKSTANDでは本書の発売を記念して、全3回にわたって本文の一部を試し読み公開します。
第1回目は、本書のメインストーリーの軸となる掌編と、短文を特別にご紹介します。

雨音の違和感

カーテンの外側からは、いまも雨音がかすかに聞こえ続けている。

私のもとに  の幽霊が現れるようになってから、一か月ほどの時間が経った。彼女は恨み言を発することもなく、なにか呪力のようなもので私を責め苛むこともなく、ただうすい微笑を浮かべて私をただ見ているだけだった。その姿は窓越しに、半開きのドア越しに、スマホの黒い画面の反射越しに、時間帯を問わず現れたが、その姿にふれることはいつもできなかった。恐らく、出来る位置にいたとしても、私にそんな勇気はなかっただろうが。

最初こそ彼女のもとに駆け寄り、窓を叩き、闇雲な会話を試みていたのだけれど、それが何の意味も為さないことを悟ってからは、ただその姿が見える一瞬を怯えることしかできなくなっていた。

  の幽霊は、何も言葉を発さないし、特殊な行動をとることもない。しかし、彼女の姿を視認した瞬間あるいは数秒後、彼女の姿が忽然と消えるとき。私の周囲のどこかには必ず、一枚の紙が置かれているのだ。まるで彼女が、間接的にそれを渡しているかのように。

その紙が置かれている場所は場合によってまちまちで、部屋の机に置かれていることもあれば、まさに彼女が立っていた窓の辺りにぽんと置かれていることもある。

ルーズリーフの罫線が入ったその紙は、やや薄い厚みがある長方形で、学校の定期券を入れるパスケースよりも少し大きいくらいのサイズである。四つ角のうち二つ、右上と左下の対角線上にある角は内側に折り込まれているため、厳密には長方形ではないのだが。

それは、手紙だった。授業中に私たちがよく回していた、ルーズリーフを特別な仕方で折ることで作られる手紙。紙に厚みはあるが封筒と便箋に分かれているわけではなく、手紙それ自体を袋状に折ることで便箋のような形になっている。当時そのフォーマットは多くのクラスメイトが会得しており、別に特別な何かが書かれているわけでもないのだが、特に私たち──私と  は、中学に入ったばかりのころから、頻繁にそれを渡しあっていた。

私の周りに現れるその手紙の表面には、彼女の筆跡とバニラの匂いのボールペンで「Dear」と書かれており、裏面には「From」とともに  の名前が記載されていた。だから、それは恐らく、  が今も私に直接送っている手紙ということになるのだろう。その紙を開いて中を確認することは、今の精神状態の私には到底できないのだが。

私たちはその手紙を渡す行為を「じゆうりつ」と呼んでいた。由来は、当時私たちが使っていた国語便覧をぺらぺらと捲っているときに見つけた、幾つかの自由律俳句であった。「咳をしても一人」とか、「墓のうらに廻る」とか、そういった極めて短い散文詩を見た稚い私たちは、私たちが渡し合っているこの短文もそういったものの一部なんだと、戯れにそう言ったのだ。これはどうでもいい手紙ではなく、「じゆうりつ」なんだと。だからこれは授業中の暇潰しではなく、例えば俳諧連歌や返歌と同じ、格調高い行為なんだと、笑いながら。今にしてみれば、それらの文学的な技巧も背景も知らない子供が作った稚拙な行いだと、自分でも思う。

しかし、送り主が死んでからも変わらずそれが続いている今、その行いを拙いものだと一笑に付すことはもはやできなくなっていた。ましてや、その内容は。

その内容は。

私は、かつて友人だったひとが私に投げかけた言葉を思い出していた。

もう怖がらなくていいんだよ、お前は。

幽霊なんて、いるはずがないんだから。

そうだよ、本来幽霊なんているわけがない。仮に、万が一、  が幽霊になって現れたとして、私はそれを怖がるのではなく、歓迎すべき側の人間だ。それは分かっているのだけど。でも、今も私の身に起こっている怪奇現象を、  による意思表示だと合理化して愛情とともに処理できるようなそれらしい狂気を、私は持ち合わせていなかった。現に、私は今もこうして生き永らえているのだから。物語なら、あの時一緒に死んでおかないといけない私が。

と、そこで私は、ある違和感に気付いた。

自分の部屋の外、今も雨音が聞こえ続けているカーテンの向こう側、ぱらぱらと窓を打つ水滴の音が聞こえ続けているその空間に。

一箇所だけ、極端に水滴の少ない場所がある。

まるで、そこに誰かが立っているかのように。

エピローグ「自由律」

* * *

『自由慄』は、現在全国の書店、書籍通販サイト、電子書籍配信サイトで好評発売中です。

『自由慄』刊行記念 梨×朝宮運河トークイベント開催!

『自由慄』(梨著/太田出版・刊)の刊行を記念し、著者である梨さん、そして怪奇幻想ライターの朝宮運河さんをゲストに迎えし、閉店後の三省堂書店神保町本店にてトークイベントを開催いたします。来店チケットは即完売しましたが、配信チケットは発売中です。
貴重な閉店後の書店で、最高の夜を過ごしませんか。

■開催日時:2024年2月17日(土)20:40~22:15
■会場:三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)1F 特設会場 ※閉店後の店内で行います
■チケット:アーカイブ配信チケット 990円(税込)
■イベント詳細はこちら

関連商品