ポスト2020の〈セカイ〉系 「距離」の時代のイメージ学 ポスト2020の〈セカイ〉系 「距離」の時代のイメージ学

ポスト2020の〈セカイ〉系 「距離」の時代のイメージ学

北出 栞

セカイ(系)。「主人公の周囲の小さな問題と、〈世界の終わり〉のような大きな問題が短絡的に結びつけられる」作品に対して使われてきた言葉。そんなセカイ(系)の作品はかつて「中間にあるはずの〈社会〉が欠落している」と批判や揶揄の対象となっていました。しかし2020年代の今、スマートフォンゲームから医療脱毛の広告にいたるまで、カタカナの「セカイ」という表記が再び存在感を増しています。

個人編集の「セカイ系」同人誌『ferne』が話題を呼んだ文筆家・北出栞さんが、アニメや音楽、美術作品などに見られるイメージを横断しながら、「セカイ」という言葉に宿るリアリティの正体を探ります。

▼お知らせ
当連載を収録した書籍『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』が、2024年4月23日より発売決定! 詳細は太田出版ウェブサイトよりご確認下さい。

▼第1回はこちら

20年後に聴く「ほしのこえ」
セカイ(系)。「主人公の周囲の小さな問題と、〈世界の終わり〉のような大きな問題が短絡的に結びつけられる」作品に対して使われてきた言葉。そんなセカイ(系)の作品はかつて「中間にあ...

どこにもないセカイで、響き続ける祈りの歌

読む

切断・隔離・プロトタイプ――デジタル時代における「作品」の原理

読む

スマートフォンゲームとデジタル時代の「作家性」

読む

「子供の世界」に出会い直す

読む

ソーシャルゲームの限界と、ボーカロイドの空白性

読む

TikTok動画と〈セカイ〉の手触り

読む

現代の表現者は“オペレーター”である

読む

ミュージッククリップ的映像とデジタル編集の原理

読む

新海誠作品の「常世」のイメージを問う

読む

「シン・エヴァ」と〈セカイ〉の原風景

読む
スポンサーリンク