日本において、古代社会における宇宙人との接触「宇宙考古学」はいかにして醸成されたのか。縄文時代晩期に制作された遮光器土偶は「宇宙服を着ている」宇宙人来訪説の根拠として論じられ、世界的に知られることとなった。オカルト的スピリチュアリティと縄文が接合する。
【お知らせ】
当連載を収録した書籍『縄文 革命とナショナリズム』が待望の書籍化! 全国書店やAmazonなどの通販サイトで、2025年6月26日(木)より発売いたします。

縄文 革命とナショナリズム - 太田出版
戦後日本は何につまずき、いかなる願望を「縄文」に投影したのか。 岡本太郎が縄文を発見し、思想家、芸術家たちのなかで縄文への関心が高まった。柳宗悦ら民芸運動の巨匠...中島岳志著...
「古代宇宙人来訪説」と「宇宙考古学」
ここから先は会員限定コンテンツです。
ログイン、または無料の会員登録を行うと
記事の続きをお読みいただけます。